メニュー

めぐってトクする♪デジタルスタンプラリー|最大2万円分の商品券をGET!

よくあるご質問

スタンプラリーについて

デジタルスタンプラリーに参加できるのは仙台市民だけですか?
市内の参加店でお買い物等をしていただく方が対象で、仙台市民以外の方もご参加いただけます。
参加店かどうかはどのように確認すればいいですか?
参加店は店頭にポスターやステッカーを掲示していますのでご確認ください。また、アプリやホームページでも参加店一覧をご覧頂けます。
スタンプラリーの対象外となる商品はありますか?
次のものは対象外となります。
1)来店を伴わない商品の購入(出前、通信販売等)
2)出資や債務の支払い及び金融商品の購入
3)商品券、ビール券、酒券、図書券等の金券・プリペイドカード、宝くじの購入及び電子マネーのチャージ
4)切手、官製はがき、印紙の購入
5)仕入れ等の事業資金の支払い
6)月謝、受信料、家賃などの定額料金の支払い
7)国や地方公共団体への支払い
8)たばこ事業法第2条第1項第3号に規定する製造たばこの購入
9)各参加店が指定するもの(各店舗でお知らせしていますのでご確認ください)
10)公序良俗に反するもの
11)その他仙台市が指定するもの

アプリについて

「仙台まちいこ」アプリは以前から利用しているのですが、再度アプリをインストールする必要はありますか?
すでにご利用いただいている場合はアプリを再インストールする必要はございませんが、アップデートをしていただく必要がございます。
アプリが動作するOSは何ですか?
Androidの場合、10.0推奨
iOSの場合、11.0推奨
※ただし、すべての端末の動作は保証しておりません。
※端末によっては一部ご利用いただけない機能がございます。
アプリのインストールやユーザ登録に費用はかかりますか?
すべて無料でご利用いただけます。
※通信費はご利用者様のご負担となります。
※通信費はご利用の携帯会社・ご契約状況により異なりますので、詳細については携帯電話会社へお問い合わせください。
キャンペーン参加後に機種変更(再インストール)しましたが、過去のデータは引き継げますか?
前回利用時に登録していたIDとパスワードを入力しログインすれば、機種変更する前のデータを引き継いで利用することができます。
アプリのログインパスワードを忘れてしまいました。
パスワードをお忘れの場合には、ログイン画面の「パスワードをお忘れの方」を押し、画面のご案内に従って、パスワードの再登録手続きを行ってください。
電波が届かない場所でもアプリを使えますか?
アプリでのスタンプ取得・商品券の利用にはネットワーク通信が必要です。他の機能を使用する場合もネットワーク通信が必要となります。
※通信環境の詳細については、ご利用の携帯電話会社へお問い合わせください。
アプリに定期メンテナンスはありますか?
毎週月曜日の午前2 時から午前6時まで実施いたします。
メンテナンス時間中はアプリのすべての機能がご利用いただけません。また、都合によりメンテナンス時間を延長する場合がございます。
登録済みのユーザー情報は変更できますか?
ご変更頂けませんので、あらかじめご了承ください。
ユーザー登録せずにキャンペーンに参加することはできますか?
本キャンペーンは、ユーザー登録が必須となります。
電話番号による認証のショートメッセージ(SMS)が届きません。
入力していただいた電話番号に誤りがある可能性がございます。電話番号をご確認の上再度お試しください。
「仙台まちいこ」アプリで「ためる」・「つかう」アイコンをタップした際に画面が白くなってカメラが起動しません。

カメラへのアクセス権限が許可されていません。下記の手順でカメラへのアクセス権限を許可して下さい。
【iPhone】
①「設定」アプリを起動する
②設定アプリ内の「仙台まちいこ」をタップする
③「カメラ」のスイッチをオンにする

【Android端末】※端末の機種により選択項目の名称が異なる場合があります。
①「設定」アプリを起動する
②「アプリと通知」(「アプリ」)をタップする
③「仙台まちいこ」をタップする
③「権限」をタップし、「カメラ」をタップする
④「許可」(「アプリの使用中のみ許可」または「毎回確認」)を選択する

スタンプについて

1,000円以上でスタンプ1つとありますが、この金額は税込みですか?
お会計金額が基準になりますので税込みとなります。
2,000円のお買い物をするとスタンプを2つもらえますか?
税込1,000円以上の場合にスタンプ1つですので、2,000円、3,000円のお買い物をした場合でもスタンプは1つです。
ただし、国分町エリアの場合のみ、税込2,000円以上でスタンプを2つ獲得できます。
同じ店舗で買い物をしてもスタンプはもらえますか?
商店街エリア(国分町エリアを含む)では別の日であれば同じ店舗でのお買い物でもスタンプが獲得できます。
その他エリアは異なる4つの店舗でお買い物をする必要があります。ただし、スタンプを4つ集めた後に再度同じエリアのラリーに参加される場合は以前のラリーでスタンプを獲得した店舗でのお買い物でもスタンプを獲得できます。
スタンプラリーは同時に複数のエリアで参加できますか?
参加できます。
同じお店で一日に何回も買い物した場合、合計1,000円を超えるとスタンプはもらえますか?
1回のお会計金額が税込1,000円以上の場合にスタンプを獲得できます。複数回のお買い物金額を合算することはできません。
スタンプラリーは何回でも参加できますか?
商品券の獲得金額が累計20,000円(2,000円×10回分)に到達するまでは何回でも参加できます。同じエリアでも複数回参加可能です。
お会計後にキャンペーンに参加したのですが、スタンプをもらえますか?
スタンプを獲得するには、お会計時の際にレジでQRコードを読み取っていただく必要があります。
お会計後の参加やスマートフォンを忘れた場合など、お会計時にQRコードを読み取りをしなかった場合は、スタンプを獲得できません。あらかじめご了承ください。
なお、通信状況の不具合によりスタンプを読み取ることができなかった場合は、申請をしていただくことで後日事務局よりスタンプを付与いたします。詳しくはお会計時に店舗にお問い合わせください。

商品券について

デジタル商品券は1円単位で使えますか?
1,000円単位でのご利用となります。
デジタル商品券の利用でおつりは出ますか?
おつりは出ません。
商品券を利用するつもりがないのに間違えて商品券利用済みの画面に進んでしまいました。元に戻すことはできますか?
利用済み画面に進んだ場合は元に戻すことはできません。必ずお店の人と確認しながらご利用いただきますようお願いします。
他のクーポンや商品券は同時に使えますか?
各店舗での判断となりますので店舗にご確認ください。
【参考】クーポン券や商品券を利用した場合のスタンプ獲得可否
例)1,200円の商品を購入する場合
・30%引券を利用…お会計金額が840円となるためスタンプは獲得できません。
・各種商品券を利用…お会計金額は1,200円で、支払方法が商品券ということになりますので、スタンプを獲得できます。
デジタル商品券を使用して1,000円の支払いをした場合、スタンプはもらえますか?
デジタル商品券以外でのお支払金額が税込1,000円未満の場合はスタンプの獲得はできません。
1回のお会計で複数枚のデジタル商品券を利用することはできますか?
利用できます。アプリ上に利用可能な商品券が表示されるので、枚数を選択してご利用ください。
デジタル商品券を利用するとき、現金やクレジットカードなどほかの決済手段との併用はできますか?
各店舗取り扱いの支払い方法であれば併用できます。
エリア応援券はどんなお店で利用できますか?
商品券を獲得したエリアの中小店でご利用いただけます。
【中小店】
・売場面積が1,000㎡以下の店舗
(スーパー、ホームセンター、ドラッグストアを除く)
・小売業以外の店舗(飲食業、サービス業等)
※ショッピングセンターなどの大型店の中にある飲食店やサービス業のお店などは大型店の扱いとなりますのでエリア応援券は利用できません。
A商店街のスタンプラリーを達成してもらった商品券はB商店街で利用できますか?
商品券には、全市共通券とエリア応援券の2種類があります。
全市共通券…B商店街でも、他のエリアのお店でもご利用いただくことができます。
エリア応援券…A商店街のスタンプラリーで獲得した場合はA商店街の中小店のみでご利用可能です。
商品券はいつまで利用できますか?
令和5年2月28日までご利用いただけます。
ページのトップへ